電車とバスで木柵鉄観音茶の産地、猫空へ。なんとかわいい名前だろう。
ちょっと歩いてまわった後、景色がよく見えるお店にいってみた。曇ってる・・・
言葉が通じないので、身振り手振りで注文してると、どこからかカタコトの日本語が喋れるおじいさん登場。
おじいちゃん、「おそくて食べる、かまわない。」といって去っていた。ゆっくり食べてね、ってことかな。
まずは、雪茶(冷凍茶)。雪茶は摘みたてを冷凍したお茶で、おいしくいただくには産地に行くしかない、というもの。
これを飲む為に猫空に来たんです!!
すっきりさわやかで、香りがすばらいいお茶でした。
そして、地鶏を鉄観音茶いっぱいとデーツなど体によさそうなものと一緒に煮込んだもの。お店の人のお勧めでした。
漢方っぽい感じ。でも、私は好きな味だった。旦那はどうかなぁ、と思ったけどおいしいといって喜んでた。
チキンを茶葉で煮込む。今度やってみようかな。
あと、デザートに冷茶。お茶ゼリーであまくてとてもおいしかった。
これもうちで試してみたい!
お茶を買って帰ろうとしたら、お店のおばあちゃんが台湾語で話し掛けてきた。よくわかんない・・
そしたらまた、カタコト日本語のおじいちゃんが登場。
「寒いからバスがくるまでお店で待ってろ。バスは店の前でとめてやる」って。
そして、また去っていった。
やさしかねぇ。
言葉が通じなくて残念だったけど、身振り手振りでお店のお茶の機械とかを見せてもらった。
人がいいね、田舎は。