RとBとだいぶ前から企画していたキャンプ。
本当は体調が100%ではないんだけど、楽しみにしてたし、来月からはRが学校に行くので最後のチャンス!(週末は勉強らしい・・大変!)と思っていく事に。
今日はうちがご飯担当なので、朝起きてランチの準備。キャンプ地に到着するのはお昼過ぎだから車で簡単に食べれるおむすび、から揚げ、フルーツにした。日本人には定番だけど、RやBにはどうかな・・・?と思いつつ。
キャンプ地はmarysvilleにこの間行った時に調べた場所。犬3匹連れてくのでnational parkとかがダメだから、state forestを中心に探して気になったbig river state forest。
unsealed roadを通っていくと、近くに4WDで行くようなdirt roadがあるみたいで、4WDの車がすごいスピードで走っていて、ちっちゃいうちの車(日本名はmarchだけど、こっちでは名前からして小さなmicra)はガタガタしながら、進んでく。
やっと川が見えて、あいてるとこがあったので旦那とBが現場を調査。隊長Bが、ここでいいというので決定。
すぐにテントとガゼボをたてて、荷物も持ってきて、凄く暑かったので、私とRと犬たちは川に足をつけてゆったりおしゃべり。
その間、旦那とBが木を集めに出た。Rは、「男は力仕事があるから大変」とかいってたけど、Rも男やんか・・・
川の水はとても冷たくて、凄く暑い日だったけど、だんだんと体全体が涼しくなってきて快適。
日が暮れるまでおしゃべりしたり、やすんだり。
夜は、BBQ。日本風。
初め手使うBBQコンロ(木炭)はなかなか火力が強くならないので、カセットコンロを使った。
ザンネン・・・
でも、おいしかった。
ガゼボの中でご飯を食べたら、外に出て焚き火を囲んでおしゃべり。
だんだんと天気が悪くなってきて、雷もなってきたので荷物を片付けてから、また焚き火を囲んで、どのくらいの雨が降るか、どれだけ近づいているかなんかを話しながら雨を待った。
雨があまり降らなかったら雷がなってるからbushfireも考えられる。ラジオでは明日は40度を越えるからtotal fire banということだから、ちょっと心配。とかいっていると、土砂降りの雨になった。キャンプでこの土砂降り、でも、それにホッとした。