生理用の布ナプキンを使い始めてもう1年半以上たつ。
今では使い捨てのを使わないといけないような時(泊まりで出かける時など)はちょっとそれがゆううつになる程、気に入っている。
子宮内膜症の原因は諸説あるけれど、未だに決定的なものがない。
その中には、ダイオキシンが影響を与えているという説もある。
そして、使い捨てナプキンやおむつにダイオキシンが含まれるという記事を読んだ時に、急に嫌悪感みたいなのを感じて使いたくないと思ってしまった。
今は環境ホルモンから人は逃れられない環境にあっるけれど、直接肌に触れるものだし、こんなにも自分を苦しめている子宮内膜症に自分もひとやくかっていると思うと腹が立って・・
ネットで調べてみると、日本のサイトで売っていた布ナプキンでオーストラリアの製品があったので更に調べて、wemoonにたどり着いた。
布ナプキンは、環境にも優しい。
まず、使い捨てナプキンは、有害物質を含んだごみとなる。これを減らせる。
そして、布ナプキンをつけおいた水は立派な肥料になって、草木が育つ。
こういうのって、自分の気持ちもすごく良くなる。自分為にしてる事が、何か小さな役に立ってるようで。
そして、使ってみて感じた事は、使い捨てナプキンって、ようするに紙だ。
そんなのが、体に引っ付いてたら気持ちが悪い。でも、それになれていたんだな。って。
布ナプキンは、下着と同じなので軽い日は、つけているのを忘れるくらい。
私は、子宮内膜症のせいで、生理も長いし、不正出血もあるから、忘れられる日があるとうれしい。
それに、冬でも寒くならないのもいい。
愛用のwemoon製品は、使い方もスナップでとめるだけでいいので、使い捨てと比べて使いづらいという事もない。
人によっては血の量や痛みが減るらしい。私は内膜症がしぶとくて、そこまでは無理みたいだけど。。
でも、いいことばっかりな気がする。
日本でもwemoonの製品が買えます。これはオーガニックコットン。
はじめまして。
実は長いこと、こっそり(?)ブログ読ませていただいています。
布ナプキンのこと、結構気になっているのですが、まだ使ってらっしゃいますか?
もしはじめるとしたら、何枚ほど購入していたほうがいいのでしょうか??
お時間のあるときにぜひ教えてください。
*COCOさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
何故かよく、”こっそりみてました”って最近言われます。笑
もうずっと布ナプです。もう、紙には戻れません!!
最初どのくらい買ったか昔過ぎて忘れちゃったんですけど、とりあえずお試しで何枚か買ってみて、気に入ったら増やしてみたらいいかな、と思います。
私は、内膜症で月経血過多な上に10日以上続くときもあったので、かなりの枚数をもっていますが、手術を何度かして、日数も量も減ったので使う量も減りました。
ご自分のサイクルと量でどのくらい必要か使っていくうちに分かってくると思います。(紙のナプキンの吸収率がいいやつと比べると使う枚数が多いかもしれません)
また何かあったら聞いてきてくださいね!
こんばんは。くわしくありがとうございます。
実は今日は一日「けだまDAY]してました。
過去のものからずっとずっと読みまくっています(笑)
まるでストーカーのようです。
同い年みたいです、私たち。
先日、子宮筋腫を発見して、少しでも体に楽なことを探し中です。
これからもちょくちょく遊びに参りますね。
*COCOさん
けだまDAY。照
ブログとかが出来る前のからあるから、大変だったでしょう。笑
同級生ですか!
筋腫持ちの方、ちらほら増えてくる年齢ですよね。。
お互いに病気と気長に付き合ってきましょうね。