夕方からゆっくりとおでかけ。
まだちょっと体調万全ではないけど、少し外に出たくて、albert park(公園じゃなくて、サバーブの方)まで。
この辺は、かわいいお店がたくさんですばらしい。
まずは、毛糸やさん。wool baa。
変わった毛糸がたくさんあって、目がキラキラとなってしまう。
家にたくさん毛糸があるから、今回はちょっと断念。だけど戻ってくるぞ!
あとは、リボンやさんの、specklefarm。
そして、去年book shop of the year (victoria),(australia)にも選ばれた、本屋さん、avenue bookstore。
絵本やアート系の本がたくさんで、わくわくしてしまう。
毛糸やさんであんなに頑張った私なのに、予定もなかったのに、買ってしまった・・・
レシピ本、また増やしてしまった。。。
本としてもデザインがとってもおしゃれで私の好みにぴったりだし、tobie puttockの料理に対するのフィロソフィーが共感できるのでちょっと高かったけど、満足。
あ、fifteen restaurant、115 Collins Streetらしいです。来月オープン。
あと、この絵本は旦那チョイス。子供向けガイドブック絵本。1950年代に描かれた本なのにあたらしい。
見た目も素敵な本2冊、クリエイティブな仕事してる旦那にもインスピレーションが必要だしね。と”旦那の為の”ご購入です。
カフェ、デリもあってお茶したいとこだったけど、思い出してしまった。ピザ!!
もろてん。のponzuさんが”メルボルン一”だというので、すごくきになってて、でも、友達とかと「どこ行く?」って時に、いつもピザ自体が却下されつづけていたので(他の人が昼食べたとか、イタリアンな気分じゃないとかね)、チャ?ンスと思って、st kildaのi carusi IIへ。
残念な事に、注文したものが30分以上来なくて、後からきた人が食べ終わる頃にやっと来て(ピザだから料理の種類で順番は・・とか無しだし。)、さぁ、食べようと思ったら、ストーブ(外の席)が消えて、換えがない、といわれ、寒いし、せっかくの薄生地ピザがつめたーくなってしまった、という散々な目に。
本当ならリーズナブルな理由なく待たされただけでおこって帰っちゃうし、2度ともどらない私なんだけど、怒るのがもったいないくらい、期待してきたのと、ウェイターはとてもいい感じだったのとで、おとなしく食べた。今度もう一度行ってみよう。
“外食”、”おいしいもの”って、料理の味だけじゃないと思う。”fun experience”じゃないと。
++++++++++++++++++++
i carusi
46a Holmes St Brunswick
9386 5522
i carusi II
231 Barkly Street ST KILDA
9593 6033
oh no———-…
お勧めしただけに、すいません・・・・です。。。
ここ確かにピザが出てくるまでにわいらもめちゃくちゃ待ちました。
でも変な味がしなくて、結構好みでした。
ご期待に沿えなかったかもしれないですね、すいません?。
ってイカルシの人間じゃないんだけど。笑
tobieさんて、この人!!
見たことあります!有名な方なんですね、知りませんでした。
しかもfifteenは堂々とコリンストリートにオープンですか。やるなっ。。。
楽しみです。一度行ってみたいです。素敵な情報ありがとー。けだまさん。
いやいや、そんなんじゃなくて、たまたま運が悪かったんですよ・・
冷めて無かったらすっごくおいしいはず、というか、無駄が無い。って感じですよね。
素材がよければ悪くなり様が無い、っていうのの見本みたいな。
だから、もう一度行ってみたいです。近いうちに。
fifteen、どうですかね?。ミーハーなんでやっぱりいってみたいです。