今日は、Yちゃんと日本に行く前に会おう、ってことで、旦那と3人で上海に行ってきました。
注文したら、全部いっぺんにドドドッと来てしまったので、話しながら食べてるとすぐにさめてしまったけど、やっぱりいつもおいしいなぁ。
安いチャイニーズ、何が入ってるんだろう、とは考えずに、こんな時は楽しいなぁ、おいしいなぁ、って言って気持ちで悪いものをブロック。ほんとにできるらしいです。
まだまだ、メルボルンをあちこち行ってないらしいYちゃんをすぐに開放するわけはなく、brunettiで暗くなるのを待ってから、airport westのおうちのクリスマスイルミネーション見学へ、また今年も行きました。
すっごくきれいです。電気代がすごそう。みんながこんなことしたら大変だろうなぁ。ivanhoeは、ストリート全体でやってるし。
environmentとfestivity・・・葛藤が・・・
家に帰る途中で見るoil refineryの夜の灯りを見て思うのと似た感情だ。
自然が大好きなんだけど、このどこまでも人工の建物の灯りを見て、とてもきれいだと思う。
Yちゃんとは会ったの2回目だったけど、楽しかった♪
また、日本から帰ったら会おうね!
さすがやん!
日本でもあるけど、テレビとかに出る豪華なのは関東とかあっちのほう。
久留米にはそんな豪華にしてるイルミネーションの家はないばい。
けだまちゃん、帰国したら久留米とそっちのギャップにノックアウトされるかもよ?笑
キレイですネーーー
ウチの近くにも、そういうコーナーがあって、だんなは子供たちを連れて行ったのだけどこども(こいぬ)の反応はイマイチ。。。
何だか、知らない人のおうちをじろじろ覗くのは失礼だ、と思ったみたいです。変な奴!
でも、IVANHOEの町をあげての飾り, 見てみたいナー。
何とか彼を説得して、いつか行ってみよう♪
もうすぐ帰るんですね!いいなーーー!!
フグがおいしい季節。。。う、うらやましいい???
*りおんさん
まぁ、ひとんちジロジロは、普通は失礼なので、変なのは請い抜くんじゃないですよ??。
でも、みられてなんぼ、ってとこあるはず!!
ivanhoeのは、コーヒースタンドとかでたり、キャロル歌ってたりしてますよ。
なんか、neighboursっぽい近所の団結力を見る気がします。
ふぐ、高級なんで食べれるかどうか・・・たべたいなぁ。
*えびちゃん
でもね、この人の家が、メルボルンで一番派手と思うよ、イルミネーション。
個人の力やけんねぇ。
電気代いくらかかるんやろうかね。
あとは、こっちは地味よ。久留米が勝っとうかもよ。
けだまちゃん、ここの家の人と仲良くなってん!?
んで、電気代いくらかかりようと????って聞いてん!?
知りたくない???笑
*えびちゃん
何年か前に新聞の記事になってた気がするんやけど、覚えとらんとよねぇ。
でも、そんなの気にならんくらいお金持ちなのは確かよね。