今日は久留米!mixiで再会した高校のクラスメイトと久しぶりのご対面で、ワクワク。
でも、その前に・・
うつわ屋さんフランジパニのシュンイチロウさんのブログで、今度は旦那が大興奮。
珈琲ドリッパー。
前にもブログで拝見したヤツなんだけど、遠いからため息。だったのが、偶然入荷を知ってしまっては、買うしかない。
ってことで、まず、姪浜まで行ってきました。
で、悩みに悩んで焼きしめのを連れて帰りました。 一つ一つ焼き色が違ってて、本当にじっくり選んでたなぁ。
同じドリッパーで珈琲を頂いて、おしゃべりも楽しませてもらいました。
うちの旦那は、お店の人と話すのが苦手、というか、嫌い。なんだけど、落ち着いていて、でも、緊張を与えない素敵なご夫婦に、旦那が楽しそうだった。
あ?あ、メルボルンにもこんなお店が欲しい!!と、思いながら、お店を後に。
そして、久留米へ!!
友達との約束前にちょっと覗いてみたいお店へ。
まずは、”晴る”へ。普通のアパートみたいなとこにあります。
かわいい器や布小物がありました。
リネンのハギレ、手ぬぐい、お皿を買いました。
お店の下は、”cafe tenera”というカフェ。行ってみたかったけど、時間がないのでまた今度。
他にも、レトロな雑貨がそろう”kaiko”というお店にもいきました。
旦那の久留米のイメージは、”怖いところ”らしいんだけど、お店の人と話をしてると、「昨日、丁度お店の前のあたりで発砲事件があってー」って・・・こわいこわい。
旦那のもつイメージが裏付けられてしまった・・・
たのしい雑貨やさんめぐりの後、今日の一大イベント!
高校のクラスメイトに再会!10年以上ぶりなんでドキドキ!
懐かしい久留米駅の下で待ち合わせ。
すぐに二人がわかった。変わってないけど、ちゃんと大人なのが不思議やった(笑
昔はなかった、広場みたいなところにキャンドルがたくさん。今日は、キャンドルナイトの日。久留米も頑張っとりました。
で、二人が連れてってくれた和風のレストラン。
すごい変わってて、個室が洞穴みたいになってて、個室の入り口はすだれで、雰囲気が素敵☆ やるや?ん、久留米!
ちょっと残念なのが、すごく落ち着いた和風なお店なのに、クリスマスの浮かれてる感じで、ところどころに不自然なクリスマスの飾りとか、あと、店員さんのサンタ衣装とか。。
せっかくいい感じなのに、これでは、痛い・・ 同級生いわく、これが久留米の”久留米らしさ”らしい(苦笑
じゃんじゃか豪華な料理が!すっごいおいしかった☆やっぱり日本だ!!と、感動しきり。
おしゃべりも楽しくって、時間があっという間に過ぎてしまった。
すっごく楽しかったから、メルボルンなんて遠くに住んでるのが残念にも思えてしまった。
そして、終電があるのも残念。
3人でハグをして別れた。
って思ったら、プラットフォームまで来てくれた。
すごく楽しかった。ちょっぴりホームシック気味だったのに、日本ってやっぱりいいなって、ころっと寝返った。
楽しい一日にしてくれた二人にすっごく感謝♪