天気が良かったので大根を干してみた。
切干大根できんぴら。
八丁味噌漬け大根。
フレッシュなやつでも甘梅酢漬けを作ってかわいいピンクの大根。
八丁味噌つながりで、生姜味噌もたくさん作ってみた。ピリカラやみつき。
八丁味噌までそろうメルボルン。
天気が良かったので大根を干してみた。
切干大根できんぴら。
八丁味噌漬け大根。
フレッシュなやつでも甘梅酢漬けを作ってかわいいピンクの大根。
八丁味噌つながりで、生姜味噌もたくさん作ってみた。ピリカラやみつき。
八丁味噌までそろうメルボルン。
『和』な食やん!!!
メルボルンの食卓とは思えない!?笑
ある意味、いい裏切られ方☆
器もステキ。。。もちろん味噌もサイコーやね。
八丁味噌まで手に入るんですか?えーーー!すごい!
普通の味噌なら良く見かけますが。。
ほんと、器もステキですねー。生姜味噌美味しそう笙。
あ、ところで例の江戸恒鮨さん、明日あたり行こうかと思って今日鬼のように電話してたんですが出ませんでした。。
連休中に気が変わってもう店閉めちゃうことにしたのかもです。残念なり(T_T)
☆えびちゃん
大体”和”が多いかな。
器は、台湾と日本から大変な思いをして連れてきたんよ。
食器大好きやけんね。
こっちのアンティークショップで見つけたやつもあるけど、和食器って何料理でもかっこよくなるけん、和食器ばっかつかいよる。
和食=健康食なイメージか、結構オーガニックのお店とかに、アジアングロッサリーには置いてないようなマニアックな物がおいてあって面白いとよ。
☆りおんさん
↑にも書きましたが、アジアングロッサリーじゃなくて、オーガニックのお店とかに八丁味噌ありますよ。
生姜味噌、お勧めです。ピリピリが病みつき。ゴマもたっぷり入れて香ばしいです。
あのお店閉まっちゃったんですか~。
でも、色々手作りすごいですよね。行きたかった・・・残念ですね。
ホント、海外でもこったお味噌がそろうなんてステキですね☆
それに、けだまさん色々料理されるんだぁ。。。見習わなきゃ(=^・^=)
昨日、私の姉と電話したんですけど、姉はオーストラリアに行きたい(旅行)と言ってました。「あんたが行った事がなかったら…」なんていうから「オーストラリアは広いし、私はシドニーとゴールドコーストしか行ってないよ。」と。メルボルン、是非行ってみたい場所です
☆ちかちゃん
え?!!じゃあ、メルボルンで決定!
案内しますよ~!
料理は、レシピ本、持ってる割には、名前のない料理(適当に作ったみたいな)が多いんですよ・・・
よく考えたら、実家もそうでした。