旦那の誕生日に”vue de monde”に行ってきました。
オーナーのshannon bennettさん、こっちでは有名なシェフです。
予約がなかなか取れないって聞いてたけど、1週間前くらいにすんなり予約できました。他の日はいっぱいだったし、いってみると平日なのに満席だったから、運がよかった。
話には聞いてたけど、レストランというよりも”フード・シアター”っていう感じのとこで、感動!
オープンキッチンになっていて、お皿のキャンバスが色づくのを見ることができて、すごく興味深かった。
“福井さぁ?ん、今のはなんですか?”って聞きたくなる感じ。
(オーストラリアでは、いまだに料理の鉄人放送してます。)
料理は、degustationで、メニューはなく、何コースでどんなのが食べたいかとかをウェイターと話して決めるかたちになってます。
だから、何が出てくるかはお楽しみ。
私たちは一番少ない5コースを選んだんだけど、最終的に出てきたのは、10皿とコーヒー紅茶。満腹でした。
どの料理も見て、驚いて、食べてとろける感じでした。
料理の写真、こんなとこだし撮らん方がいいかもって思って控えたんだけど・・・
みんなフラッシュとかたいて、撮ってた。。私は撮る時はフラッシュ無しだし、撮ればよかったってくらい素敵な料理だったので、絵を描いてみた。
クリックで大きくなりますが、へぼいので注意。おいしそうに見えなくても、本物はおいしそうで、おいしかったです。
写真があるやつは、サイトから。
まずは・・
“amuse bouche(食前のお楽しみ)”。ほんとにこれからの料理まで楽しみになる第1品目。
ワイングラスにコンソメスープが入ってます。
中の丸いのは、なんだか卵っぽくて、見た目罰ゲーム・・
でも、卵じゃなくって、メロンのジュレみたいなやつ。
上には、薄いクルトンにガーリックペストとかわいいスプラウト。
次に、
ツナ2品。
さいころステーキにしたやつと、タタキのうえにキャビア。ガーリッククルトンが散らしてありました。
濃厚な生卵につけてたべました。お醤油ベースのソースもおいしかった。
フォアグラのパンケーキ。青りんごソース。
カラカラにした青りんごの皮まで食べちゃいました。
また、ツナ。。と、サーディーン。
周りに軽く粉をまぶしてあって、中はいい感じにピンク。サーディンとキャベツと一緒にジンジャーとキャベツのソースで。
ビートルートのスプラウトがかわいい。
口直しに、トマトのコンソメ。
ドライアイスでモワモワして登場した時には、目がまんまるなりました。びっくり。
中のニンジンもかわいく舞っていました。
舌をリフレッシュするためのもので、甘酸っぱくておいしかった。
そして、仔牛のロースト。
ポテトニョッキ(といっても、ニョッキっぽくなくて、ソースみたいなのが口でとろけた)、マリネしたプチトマトを、バジルのソースで。
上には、パセリペーパーが。
これは、もう一度食べたい!
それから、
アイス・ブラッド・オレンジのカンパリ漬けキャンディ。
これもまた、インパクト大。こんなファインレストランで、ぺろぺろキャンディみたいなのを食べるなんて。
おいしかったし、これは家でもできそう。
そして、またまたさらにインパクトのある卵の箱が登場。
見慣れたものでも、場所が違えば驚きに。
開けるのもドキドキ。
中は、3種類のスイーツが卵に入ってました。
・ピスタチオのカスタード
・ホワイトチョコとオレンジのムース
・プルーンとアルマニャックのエッグノック
ピスタチオのスフレ。
クリームもスフレも口で溶けます。
おいしかったけど、これはちょっと減点材料か。
料理とかすごい繊細だったのに、いきなり巨大なスフレってどげんよ?
あと、旦那はメレンゲ系が苦手。でも、頭になかったから言い忘れてたのが残念。ここが、メニュー無しの盲点かもね。
だって、”できれば食べたくないもの”って、全部覚えてないもん。次回は言えるけどね。
巨大スフレも食べて、目が回るほど満腹に。
食べおえたぁ?、っち思ったら。。。
きれいな鏡のお皿にプチプチデザート5種。
おみやにしてよかですか?って思っちゃったよ。ってか、聞いたらしてくれたかも、って今思った。しまったっ。
おトイレも素敵でした。
いつもありがとうの気持ちを込めてのファイン・ダイニングだったけど、結局はしゃいだのは、やはり私。
もちろん、フード・ラバーな旦那も楽しんでたけどね。
また行きたいな。行けるかな。。。
カフェやビストロもあるから、今度はそっちへ。
vue de monde
430 little collins street melbourne
9691 3888
web
すごいデス!!!!なんかメニューなしで話しあって決めるってのが・・・。しかも一皿一皿出てくるのが楽しみになっちゃうくらい素敵ですねん♪是非行ってみたいです。でもお高いのでしょうねぇぇ。泣
ステキ☆いなぁ…フレンチってあんまりかしこまった所で食べたこと無いからわからないけど、色んな組み合わせがあったり、写真や絵を見ていても、どんな味なんだろうってワクワクします。
やっぱりお高いのでしょうか???
☆Allyさん
まったくのオリジナル料理ってわけじゃなかったですけどね。
何種類かの候補の中での組み合わせがあるみたいでした。
今までで一番高かったかも・・・
でも、ビザも取れたし、ってことで色々言い訳を考えて、気合を入れて行きました。
☆ちかちゃん
フレンチだったけど、和が取り入れれてておいしかったよ。
見た目が素敵で、食べるのがもったいなかったけど、食べたらすごくおいしくって。。
高かったけど、価値ありました。