お昼にドライビングレッスン。
なんかやっぱり緊張する。。。
後2回くらいでテスト受けれるって言われたけど、前回もそういわれたんよね・・・・
3回目で今日が一番うまく運転できてるって言われたのに。
夕方、お弁当を持ってシティへ。
おむすびとrからもらった生薬で煮込んだ大根、人参、チキンの煮物と、大根、人参の皮で作ったきんぴら。
パクパクと食べてから、acmiへ。
slow food festivalの一環で関連の映画が上映されてるんで、2つ見てきた。
“real dirt on farmer john“
コンサバティブな農業社会で、偏見や失敗に屈しそうになりつつも、最終的に自分が表現したい事も、農業も頑張り続けるジョンの話。
すごい笑えます。あったかい気持ちになります。
彼は、オーガニック、有機農業を取りいれ、変人扱いされて誰もよりつかなかった農場を最終的にたくさんの人が野菜や土を実際に触れるコミュニティ農場へと変えていきます。
こんな農場いいなぁ、ちかくにあればなぁ、って思いました。
映画と関係ないけど、真ん中らへんに座ったのに、かなりスクリーンが近くて、目がチカチカしました。つらい・・・って思って、横を見ると、旦那があぶら汗。。ぴかちゅう気味でしたが、目を隠して、ちら見したり、音だけで最後まで乗り切ってました。。びっくりしたぁ。
“king corn“
インターバルがあって、こんどは、アメリカのとうもろこしの怖い話を、ちょっと面白くしたドキュメンタリー。
こわいこわい。
アメリカだけに限らず、今いろんな食べ物がとうもろこしでできてるそうな。
大量生産されるコーンは、スターチを作るためのもので、素人でも簡単に作れるけど、煮ても焼いても食べれないかわりに、それは家畜のえさになったり、健康によくないコーンシロップになるそうです。
糖尿病の原因にもなるコーンシロップは、いろんな商品に入ってて、私もそうとうコーンでできた人間なのかな?と考えてしまった。
それから、家畜のえさとしてのコーンも問題で、狭い場所であまり運動もできない場所で、コーンを食べて育った牛は、すぐに大きくなって食肉と変わっていくそうです。
その代わり、昔と同じ広さの場所で昔よりはるかにたくさんの牛を育てるということは、排泄物が大量に増えて環境に悪いうえに、牛もすぐに具合が悪くなるから、薬を与えられていて、そういう環境で育った牛は、安いから売れる。
でも、体にいいわけないよね・・・・
今日見た映画じゃないけど、食べ物関連の映画で“our daily bread“も、かなり考る映画と思う。
上のジョンさんのとことは、まったく違う、けど、今はほとんどがこういう感じで私達の食べ物が生産されているんだな。って。
食べ物を食べ物としてみてない人たちが育てて、加工して、それがお店にきれいに並ぶ。
気づいてなかったけど、人ってこんなとこまで来たんだ、って思った。
昔はもっと体力的に大変な仕事だったりして、工夫して、効率を上げて、楽にできるように、って努力してたどり着いたのがこれなんだろうけど。
食べ物について考えるいい一日だった。
そういえば・・・・
シロのえさ。
お店の人がうちで今まで使ってたようなやつは、ほとんどがスターチとか、人工的に作られたものが多いから、取り扱わないようにした。と聞いて、最近innovaのevoに換えたとこやった。
シロの方が、健康志向。
ええ?!猫の餌に疑問持ってたんです。
そうなんですか、怪しいと思ってました。
うちのはまだウエットフード始めたばかりなので
カリカリだけに戻そうかとも思ってます。
オス猫はウエットも食べさせてあげないと、
泌尿器系の病気になりやすいって聞いたのであげはじめたんですけど・・・
歯のためにもカリカリのほうがいいかも?
innova この辺で売ってないなぁ・・・よさそうですね。
☆インディゴさん
水をたくさん飲むのは大切みたいですけどね。
生の骨付き鶏肉とかで本当はいいらしいんですけどね・・
夜のFed SQ素敵ですね??。我が家はオーガニックなども良い物は高いというイメージで、まだまだ食改革できてません。汗 でも少なくとも自分が普段どんな物を口に入れているか、知っておくべきですね。
レッスンレッスン
頑張ってください^^
力入れすぎて、ハンドル取ってしまわないでくださいネ
妻はペーパードライバーです。。
☆Allieさん
右下の写真みたいにちょっとあったかい色になってて、きれいでした。それにしても、夜も明るいシティです。
なんか、オーガニックだからいいってわけじゃないみたいで、そこもこんがらがりますよね。。。
新鮮なものをいろんな種類、体が必要なだけ食べていければいいんですけどね。
私も食生活は乱れがちで、色々考えさせられました。
☆シュンさん
ほんとに取ってしまいそうです・・
うちの車はオモステなので、それで練習した後に教習車に乗ると怖いほど軽いです。
子供がいるとやっぱり運転できた方がいいって、ママの人はいってますよ?。奥さま、レッツドライブ!
こんにちは、初めまして。
けだまさんのブログにリンクさせていただきたいのですが。
どうでしょうか??
real dirt on farmer john、
昔偶然SBSかABCでやっているのを見ました。
ヒッピーあがりのジョンさんの波乱の人生、
そして理想のオーガニック農場を作り上げるまでが
とても興味深かったです。
とても良いドキュメンタリーですよね。
これをみてから、有機栽培ものにもっと興味が湧いた私なんです。
☆KDMさん
はじめまして。
リンク、こちらからもさせてもらいますね。
KDMさんのところも後で覗かせてもらいます。
早速、させていただきました。
どうもでした!!