たいへんな一日やったぁ。
朝、ビーンバッグにおしっこ発見!
どうして・・・(涙
なんか、いつも使ってるネコ砂がきれてて違うのを使ったのが原因らしい。
気にくわんやったとやろう。
旦那を駅まで送って(最初だけやろうね、こんなん。)、ビーンバッグやカーペットをワシワシ洗う。
ウォータープルーフなんやけど、縫い目からおしっこが染み入って、中のビーンズ全滅。
ゴミ袋に入れようとしたら、静電気がすごくって、全然思い通りにゴミ袋に入らんけん、掃除機で吸って、それをゴミ箱に入れようとしたら、”吸引力が落ちない唯一つの掃除機”が、完全に止まってしまった。
静電気でビーンズが下におりんくて詰まった。
それを、なんとか直して、雑巾で湿らせながら、何とか終了。
洗ったのを外で干したら、お隣の屋根にいた人から、”今から屋根をペイントするからそこに干したら汚れるよ”と言われ、また移動。重い・・・
シロに文句の一つでも言ってやりたかったけど、シロが文句をいいよっとやんね。と思い、反省。ごめんね?。
あぁ?あ、でも、他にコミュニュケーション手段があったんやない?とは言いたい。
で、バタバタと病院へ。
今日は、耳鼻科。
最初は、許可が下りんかったんやけど、火曜日に単独運転ちゃんとできて、旦那の信頼を得たのか、車で行く事が許された。
今日は、あまりドキドキせんやったけど、ひとりだと、何か忘れてる気がして落ち着かんやった。
でも、ドキドキしないってのは、それはそれでなんか不安で、不安じゃないのが不安?
うちから病院までは、高速使うと10キロ強で早いんだけど、高速はちょっと怖いんで、の普通の道で20キロ弱。倍近い。
念のため、早めにでたんやけど、おさらいして、地図もって出かけたのに、迷う迷う。修正した後から、また迷って・・・
うちからちょっと西に進むと、すっごいいなかな風景が広がって、羊とかがおったりするけん、何がなんだか。
もとから、迷子になりやすいんやけど、車だとすっごい距離の迷子やね。また、ガソリンの無駄遣いしてしまった。
でも、なんとか無事に病院に到着。 帰りは、ちゃんと迷わず帰れました。
病院は・・・スペシャリストだから診察料高いのに、たいしたことはなかった。っていうか。
前回、”メニエールでしょう、IVF中なら、薬はできないから、塩減らして、聴力検査して戻ってきて。”と。
で、検査して、戻っていったのが今日やけど、したら、”メニエールやね、でも念のためMRIとってきて”、結果は電話で教えるから。って。。
最初に、聴力検査、MRIをしてから、電話でいいやん。お金ないのにっ!
せからしい・・
帰ってきて、シロがはじめてシロに買ってあげた子供いすに気持ちよさそうに寝とったのをみて、和んだ。
あ?、やっぱりシロは癒しやねぇ、とだまされてみた。
シロちゃん可愛いけど・・・その大変さわかる?!
うちのトムトムも 小屋の下に敷く紙シートが変わると
気が狂ったように、永遠に引っ掻いてます。
そして中の給水粉?(おしっこ吸い取ったり、匂いをおさえてくれるのが加工されているシートなので)にまみれて クシャミしまくって疲れはてて ぐったりしているのを
見ると、 かなりウンザリです。
++ nanchisatoさん ++
シロからすれば、こっちが悪いんでしょうけどね・・・
今は、幸せそうにうたたねしてます。
トムトムくん(?)も、ナイーブなんですね。
でも、困る事あっても、癒されてる事の方が多いから許せますよね。