いきなり、いきなり饅頭が食べたくなった。
旦那に、
”小豆買って来て?”
って頼んだら、
“なんかさぁ、小豆はあったけど、ないな?と思って探したけどあったよ”
って、あんこ買ってきてくれた。
小豆って言ったんだけど、まぁいいか。
いきなり饅頭(団子)って、熊本のおやつだけど全国どこにでもある?
あるかもしれんけど、一応。。さつま芋とあんこが入っただんごです。
こんな風に。
皮がしょっぱくって、あんことお芋の甘みと混ざると絶妙。
減塩生活(あんましとらんけど。。。)なので、ちょっとお塩控えめに。
日本旅行中の友達、Rと連絡をちょくちょく取ってて(もっぱら何食べたとか、温泉最高!とかの嫌がらせメール)、今、Rがいる場所の近くで、
”自分で焼かせてもらえるお好み焼きやさんを探してくれ?”
のミッションで、探してるうちに私も食べたくなったので、今日はお好み焼き。
すごいですね、お饅頭お手製なんですね?!?!
お好み焼きも美味しそう♪
ありますよね・・・突然私もあんこが食べたいとか、和の甘みを体が欲する時って。
私は自分では作れないので、アジグロとかで最中買ったりどら焼き買っちゃいますけど。
いきなり団子、メルボルンに来るまで知りませんでした。こちらのお友達で熊本出身の子に教えてもらいました。作れるんだ〜。おいしそう!
お好み焼きの青のりって、こっちで売ってますか?見つからない…
広島ではいきなり団子をみない気がします。美味しいですよね(。・_・。)
お好み焼き、福岡にいたとき(いまもそうなんですけど)冷蔵庫の残り物処理をしたいときにやってます。美味しいですよね!!
++Junyさん++
いきなり饅頭だけあって、簡単ですよ。
和菓子なんて昔は見向きもしなかったのに、私も時々無性に欲してしまいます。どら焼きおいしいですよね。
買うんなら、栗入りのが好きです♪
++snoritaさん++
こんなところで熊本のお菓子を知る、ってのもおもしろいですね。
でも、じゃあ、全国区じゃないんですね。ほほぉ。
いきなり団子はいきなり作れますよ。簡単です。
青海苔、フジマートに売ってましたよ。
++チカちゃん++
やっぱり九州しかないんですかね。甘塩っぱいとこがいいですよね。
今はお好み焼き、広島風?
けだまさん、
初めまして、こんにちは!
美味しそうなものが一杯のブログですね☆
見ているだけで、食べたくなってしまう!
私も、暫く日本から離れているので、
お饅頭もお好み焼きも、今にでも食べたいくらいです(笑)
また、遊びにきますね♪
いきなり団子をおうちで作るけだまさん、素敵(笑)
玉名に、おいしいいきなり団子屋さんがありますよ。橋の近く(どの橋じゃ)の、黄色い小屋みたいなお店。
あ?鹿児島の白熊食べたい。九州はあっち?よ?。
メルボルンで「いきなり饅頭」が出てくるとは!
あ、はじめまして、4月にメルボルンに移住してきたhihihi8と申します。時々ブログを拝見していましたが、いきなり饅頭が出てきてはコメントせずにはいられない!
私と娘は日本で「ケロロ軍曹」というTVマンガにはまっておりました。今もこちらで娘は毎日のようにDVDを見ています。で、ケロロ軍曹でよく出てくるんです「いきなり団子」。拳法をするタママというこが「いきなり団子は熊本拳!」「かるかん饅頭は鹿児島拳!」と叫びながら技を披露したり、地球を征服する資金を調達するために、バレンタインデーにいきなり団子を大量生産して売りさばこうとする話があったり。(それは失敗に終わるのですが)
ああ、すてきな写真でアップされているブログにオタクな話を持ち込んですいません。でも、「いきなり団子」は娘と私のあこがれの「まぼろしのお菓子」なんですよ〜。写真が見られて嬉しいです。
++みずほさん++
いきなり団子やさん、全然わからん。。。笑
けっこう簡単に団子できましたよ。不恰好だけど、素朴な食べ物なので。。。
こっちはさっむいよ??!
++hihihi8さん++
いきなり饅頭(団子)、思わぬ反響です。(笑
ケロロ軍曹、なんか、前に友達がおもしろいって言ってたけど、よく分かないまま。。九州南部な感じですね。
ググってみました。なんか、たまたま見たやつがそうなのか分かりませんが、かなりシュールでおもしろかったです。
気になります。
++MASAMIさん++
コメント抜けててすみません。
ご訪問ありがとうございます!
食いしん坊なのでいつのまにか食べ物ブログみたいになってます。。
海外にいると和食が恋しいですよね。