3度目のIVFも残念な結果になって、また手術をすることになった。
昨日だいたい自分でも結果が分かってて、具合も悪かったんでちょっと沈んでもやもや。
ムカついたり、感動したらすぐに泣いてしまうのに、こういう時は、なんかしょうがないって思ってしまうのが先行して泣けないけど、もや?んとしたまま。旦那に話すとちょっとでも泣けるんでもやもやが多少なくなる。泣くのも大切なプロセスだなぁ、と感心。
まぁ、この間と一緒くらいで3分くらいだったけど、それでも十分もやもやがへった。
手術と相性が悪いんで、ちょっとびびってますが、どんな結果になっても、まぁ、受け入れる準備をしつつ、最善を願っておこう。
病院に行って、帰りにまた道に迷って散々やったけど、何とか軌道修正。ほっ。
体調も良くないし、なんだか嫌な日だなぁ。
って思って、ちょっとだけフォトセラピー。 近所の湖へ。
蓑虫、こっちではじめてみた。 鳥もたくさん。
一番上の鳥は、めっちゃ走るのが速くて恐竜みたかった。
写真撮ってるとおじいちゃんがニコニコと話しかけられたり、木や鳥にも癒されて、フォトセラピー以上に色々もらった。
私がちょっと沈んで一人でいる時に、いつも知らないおじいちゃんがやってきて元気をくれるんだけど、それはどういうこと?
みんなも、一人で落ち込んでたら、どこかのおじいちゃんが癒してくれるんかな?
家に帰って休んで、夜は旦那の仕事がなかなか終わらないんでシティまで迎えに行く事に。で、Rも合流して某和食やさんへ。
お気に入りのお店で5分外で待つように言われて、寒い中待ってたのに、待った後で、混んでるから今日は無理、みたく言われて、待たせたことに対しては何もなかったので、お気に入りから削除するか、でも、ここの唐揚げ好きだし、今回は無かった事にするか、微妙なところ。
しょうがないので、前はお気に入りだったけど、今は削除済みのお店に久しぶりに行ったら、悪くは無かったけど、料理がやっぱり微妙。残念。
”tropic thunder”っていう映画を見たけど、旦那とRが決めて私はタイトルも、どんな映画かも知らんままみたんやけど、最初にぐろいシーンが多くて、外に出ようか迷ったほど。コメディなんだけど、ああいうのは苦手。。
あー、私もありました!
生きていくのに自信が持てなかったとき、何を見てもネガティブにしか見えず、鬱々と過ごしてたんです。
そんな日々に、明かりを与えてくれたのがおじいちゃんでした。名前も、お年も知らないのですが、保育園に子どもを送っていく途中にお住まいの様子。いつも朝早くから外に出て、ニコニコ笑顔を振りまいています。
多分、それほどひどいものではないと思うのですが、少し、いわゆる”呆け”が入ってたとお見受けしたんですが、いつも底抜けに明るい笑顔で、「おはようございます」って挨拶してくれるんです。もう2度と笑えない、って思い込んでたけど、そのおじいちゃんのおかげで、微笑むことを思い出しました。
けだまさんも、要所要所でおじいちゃんが癒してくれるなんて、ステキだわ。あと自然のもの、圧倒的にきれいな景色とか、こころを洗浄してくれる力を持ちますよね。
フォトセラピー、いい言葉だわ。で、けだまさんがこうやって撮った写真は、2次的に私たちを癒してくれる。不思議な癒しの連鎖ですね。
ステキなだんなさまで、よかったね。
それにしても蓑虫、いるんだ!!!
りおんさんのところにも癒しのおじいちゃんがきてくれてたんですね?
私のところには、うるさいお隣のおばちゃんは来てくれるけど、癒しのおじいちゃんはまだ来てくれたことないわ。(涙) でもけだまさんの撮った写真で私もフォトセラピー受けてるから。
レストランの「お気に入りから削除する」って表現私もつかってます・・・なんか判るなぁ。
その鳥・・・・見たこと無いけど足はやそっ。
「たそがれるのがうまい鳥」・・・ツボにはまって沢山笑わせていただきました♪(笑)
結果、残念でしたね。。。そういえば、この頃泣いてない。。。泣くってやっぱり必要なことと思うのに、泣けてない。どうしよう。。。
けだまさんは、ダンナさまがホントに心の支えですね。幸せですよ?。
++りおんさん++
りおんさんにもお助けじいちゃん、来てくれたんですね♪
なんだか不思議ですよね?。
緑やきれいな景色も力をくれますよね!
蓑虫、こっちではじめてみて、虫嫌いなのにちょっと興奮しちゃいました。
++Junyさん++
うるさい隣のおばちゃん。。(笑
あ、あの日記に登場してましたよね。ある意味癒し?
たそがれるのがうまい鳥、は、映画”めがね”風に。。
++チカちゃん++
泣ける映画を見るとか。。
時々泣くのでガス抜きするといいですよね。
いつも旦那に甘えてます。。