生姜を紅茶に入れる方法だと、なんでか気持が悪くなるので、乾燥してる生姜入り紅茶を飲んでたんだけど、ジンジャーベースを作っておくと、お湯を入れるだけでジンジャーティーができるので簡単おいしいあったまる♪
炭酸水を入れるとジンジャーエール。でも、それは夏まで待っとこう。
生姜を紅茶に入れる方法だと、なんでか気持が悪くなるので、乾燥してる生姜入り紅茶を飲んでたんだけど、ジンジャーベースを作っておくと、お湯を入れるだけでジンジャーティーができるので簡単おいしいあったまる♪
炭酸水を入れるとジンジャーエール。でも、それは夏まで待っとこう。
今ジンジャーティーを飲みながら、遊びにきたからびっくりした 笑
すごいね?
乾燥している生姜、は、自分で乾燥させているの?
私はいつもお店のもの買ってて、甘すぎていやなんだーーっ。
ちなみにブログのページがすっごく見やすくなった!!今までミスしていたところがはっきりわかってうれしいなあ~☆
*COCOさん
乾燥してる生姜が入ってるジンジャーティー(ルピシアの生姜な紅茶)を買ってました。
でも、自分で作った方が、カーっとくるので気に入ってます♥
COCOさんの買ってるやつって、紅茶じゃなくて、ゆず茶みたいなやつですか?
自分で作ったら甘さも調節できますよ!
ブログ、見やすくなりました? 旦那が色々やってくれてるんですが、そう言ってもらえると喜ぶと思います。
ありがとうございます♪
ジンジャーティー、冷え性にもいいし、冬にぴったりだよね。ジンジャーベースってどうやって作ってるの?
私のジンジャーティーは、ジンジャーをすりおろしてお湯を入れてハニーを入れてるだけなんだけど。親が、生姜末というジンジャーの粉末を送ってくれたけど、あまり美味しくないんだな。。。やっぱフレッシュなのが一番美味しい。
*sunshinegirlさん
私は無印のレシピ本を参考に作ったよ。
生姜をすりおろさずに、レシピの分量の水から少しよけてブレンダーでできるだけ細かくして使ったよ。
後、生姜を入れる前に砂糖水を沸騰させるんだけど、そこを結構煮詰めるようにしてる。
甘いからたくさん飲んだらいけんのやろうけど、のみやすいよ。
後で、レシピ写メ送るね〜。