2日目後半。
写真撮りながら、歩いて、買い物。
日本からの荷物が多かったから、そんなにたくさん買えないんだけど、ちょこちょこ買って、ホテルに荷物をおいてから、ランチ。
コムビンザン(大衆食堂)で。
メニューももらえるんだけど、何がなんだか、なので、キッチンで美味しそうなのを指さすと、フライパンで温めて持ってきてくれる。
緑がなかったので、別に空芯菜の炒めものもつけてもらう。
魚のから揚げと、豚肉の甘辛く煮たのと、あとひとつは忘れたけど、魚の何か。
日本人には馴染みのある味、プラス、ベトナム料理にお馴染みのあまから酸っぱいソースにディル。ディルもまた、フランス統治の歴史の影響だとか。
裁縫通り。気にくくりつけられたレースリボンがすごい。
街をあちこち歩いて歩いて、疲れたら、トイレ休憩のためにフランチャイズのカフェへ。
靴通り。すごい量!
そして、夜ご飯は、焼き肉!
こんなん来て、??だったけど、優しいお兄ちゃんが教えてくれた。
ライムをちゅーっとして、ちょっとつけて食べるらしい。
野菜もたっぷり。
やぎのおっぱいのお肉、初めて食べたけど、コリッとして美味しかった。
パンもちぎって一緒に焼くと、肉汁と一緒になって、美味しかった。この美味しさは初めて!焼き肉にパンがありなんて!
外も大賑わいの焼肉屋さんでした。
お腹いっぱいになった後は、シクロでホアンキエム湖一周。
シクロは、そんなに興味なかったけど、この先無くなるようなことをニュースで読んでて、記念に乗ろうかと。ムービーみたいに、道路をゆっくり行けてなかなか面白かった。
年々すごい速さで開発が進んでるベトナム。旧市街の反対側は、ブランドのお店とかが立ち並んでて、すごく都会でした。物価も上がってきてるとはいえ、5ドルも出せばお腹いっぱい食べれる場所に、キラキラとした建物がなんだか別の国みたいで不思議でした。
シクロ、観光客との金銭トラブルで有名だけど、私たちも乗った後に、”さっきの値段は一人分だ!”って。あまりにも聞いたとおりだったので、トラブルどころか、おかしくてしょうがなかった。笑って払わなかったけど。
一周した後は、湖で写真撮って、また歩きながらテクテクとホテルまで。
また、楽しくて美味しくてうわーって1日が終わった。